購入したのは、寿海さんの「熟成芋焼酎 の馬(のば)」です。
ことぶき芋 黒麹造り 3年貯蔵ものです。 何かのランキングで上位に入って人気がでたのと、英会話のノバの人が 買い占めた(冗談ですよね)ので手に入りにくくなった?らしい。 いつもの酒販店さんにいつもあったのに最近見かけません。 日本名門酒会の企画品なので、会の加盟店で取扱うところが ![]() ▲
by tkodawariya
| 2006-03-31 20:47
| 買った焼酎
購入したのは焼酎ルネッサンスの麦焼酎「尋ね鳥」です。
ある蕎麦屋さんで、このボトルを観で気に入ったので購入したく思っていました。 裏ラベルより: 古代アラビアで誕生し、それぞれの民族、それぞれの風土で造られ、大陸を 越えてきた蒸留酒の流れをくむ麦焼酎「尋ね鳥」、伝統の技で造られた原酒を 低濃度で貯蔵し熟成させました。 「尋ね鳥」はよく乾燥させた新樽の木目を通して呼吸し続け歳月と共に人の心に しみこむアロマを身につけました。 「尋ね鳥」は、蔵主が、焼酎との会話によってその息吹を肌で感じ、成長を見届けた 本格麦焼酎です。 <尋ね鳥の独り言> 希望を歌う尋ね鳥。 明日を夢見る心の中に棲んでいる。 株式会社壱岐の華さんが造ったもの。 ![]() ▲
by tkodawariya
| 2006-03-31 20:27
| 買った焼酎
今日は会社が休みなので(決算の棚卸)気になっていた酒販店さんに行ってきました。
少し仕事の用事もあったので電車+徒歩での酒販店さん巡りとなりました。 金銭面のリミッターがかかっているので、徒歩の方がいいとの判断もありました。 車で行くとついつい購入してしまう可能性があるので。 1軒目の酒販店さんも大分前から焼酎に力を入れられている。 前からお邪魔したいと思っていたのですが。 思ったよりお店のスペースは狭いのですが、いい銘柄がいっぱい。さすがですね。 「なかむら・箱入」が3本も店頭に(予約品)、伊佐美も何本も(抱き合わせ2本+伊佐美) お店の人と少しお話しましたが、伊佐美は、伊佐舞との抱き合わせで仕入れているので どうしても抱き合わせになってしまうとのこと。 入手困難酒(この表現はあまり好きではありませんが)は裏に置いていますと言われました。 <いきなり裏から出しますとの意味?> 面白い物もので丁度今日購入しようと思っていた銘柄がそろっていたので購入しました。 森伊蔵さん、佐藤さん、中村さん、西さんの正規特約店らしい。(ここまでの酒販店さん とは知らなんだ・・・ショックでうれしい 複雑) 購入した1本は、佐藤さんの「ころころ小六」です。 ![]() ▲
by tkodawariya
| 2006-03-31 19:59
| 買った焼酎
▲
by tkodawariya
| 2006-03-26 10:13
| 買った焼酎
▲
by tkodawariya
| 2006-03-26 07:47
| 買った焼酎
▲
by tkodawariya
| 2006-03-26 07:24
| 買った焼酎
だいぶ前に会社の人に頼まれていた銘柄を購入しに行きました。
こちらの酒販店さんにはあまり行きませんが、店構え、お客さんへの 対応はピカ1。(私のなかで) 四ッ谷さん、黒木さん、西さんなどの正規特約店で、日本酒、ワインも いい蔵と付き合われている老舗です。 飲食店さん中心のため、上記の蔵のものは一般客は購入できません。 (他で買えますからいいですよね) 店の中は写真のように一升瓶を陳列されています。 蔵にお願いして中身の入っていないびん(ラベル・封印付き)を入手し、 並べられています。(ショールームのよう) 値札もないので、対面販売となっております。 ![]() ちなみに、ブログに載せることはお店の方にお話しています。お店の名前を出して いいものかなど色々考えてしまいます。今回はこの程度で・・・。 ▲
by tkodawariya
| 2006-03-26 07:16
| 買った焼酎
▲
by tkodawariya
| 2006-03-26 06:54
| 買った焼酎
たまに行く酒販店さんで、店主さんとお話していてオススメとのことで購入しました。
太久保さんの「森八」です。この銘柄も小びんをよく購入しますが、 すすめられたら何か購入するようにしています。 この「森八」もお気に入りの1本です。 何か裏から出しましょうかと言ってもらえたので、「○○の黒」 (頼まれていたので仕方なく)をお願いしました。 でも、最近味が落ちておいしくないですよ。との一声付き。 ![]() また、皆さんがほしがる銘柄が店頭にあり、最近店頭に並んでいるけど昨年からですかと訊くと昨年の秋口ぐらいからとのこと。 飲食店さんへの日本酒の需要が増え、焼酎は少なくなっているらしい。 カップ酒などのブームで、日本酒に興味がいったのかな? ▲
by tkodawariya
| 2006-03-26 06:42
| 買った焼酎
|
カテゴリ
全体 買った焼酎 買える店 本格焼酎の飲める店 今週飲んだ焼酎 買った日本酒番外 地ビール コンクール・テースティング 買った芋焼酎の銘柄 買った麦焼酎の銘柄 買った米焼酎の銘柄 買った泡盛の銘柄 買った黒糖焼酎の銘柄 未分類 以前の記事
2012年 05月 2011年 05月 2011年 02月 2010年 02月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 お気に入りブログ
親ばかブログ(由紀の酒) 加寿也の「平成吟味喰らぶ」 煮酒で呑 こじ記・日本酒紀 酎州大分の麦焼酎バンザイ! 雫を堪能する悦楽 ゴン麹 酔いどれ散歩千鳥... うまいで~焼酎!やめられ... 古酒の酒蔵 だるま正宗の... 自由空間の間取り 酒ログ 朝禁酒、ちかってみても、... 蔵元ブログ/奈良の地酒蔵... つちたつ酒店のブログ h... 十八番は和食と和の酒 蔵寝坊チョコットBlog ほろ酔い酒屋日記 どんの酒呑み日記(*^_^*) 大阪 京橋 日本酒 (地... 一酒一会 小江戸鏡山酒造日記 酒ライターの「蕎麦に銘酒... 御前酒のまにゃあ! 旨い地酒のある酒屋 酒庫... 一路一会のぶらり、地酒日記 毎日、「ぼちぼち」と・・・。 焼酎に溺れて、日本酒にも溺れて おやめいけのヘロヘロ酒日記 日本酒ソムリエとして 太鼓持の「続・呑めばのむ... "web"杉玉倶楽部 はい!「リー」でございま... JIKKOの徒然日記 日本酒 家呑みのススメ 日本酒・焼酎・今日の一品 酒の向こうに日本が見える... 酒蔵より愛と感謝を込めて... 【Kandaya de ... 地酒好きの晩酌日記 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||